様々な企画展が行われる日本科学未来館。
我が家は先日、企画展「工事中」に行ってきました。
楽しい企画展が開催されることで有名な日本科学未来館ですが、常設展も幅広い年代の子どもたちや大人も楽しめるよう展示がされているそうです。
企画展開催中は常設展も混雑するため、常設展に行きたいとお考えの方は企画展が行われていない時に来館すると良いのだそう。
今回は、そんな企画展・常設展ともに魅力ある日本科学未来館の施設についてお伝えしようと思います。
我が家は初めて科学未来館に行ったのですが、広くてきれいな施設で安心して子どもたちを遊ばせることができました!
トイレやオムツ替えスペース、コインロッカーも気持ちよく利用できたので、その様子をリポートします。
日本科学未来館の館内
まずは日本科学未来館のフロアマップ↓
企画展が行われるのは1階の企画展示ゾーンです。
1階のコミュニケーションロビーには大きなモニターがあってソファもいくつか用意されているので、子どもが疲れた時や大人が疲れた時に気軽に休憩できます。
我が家は遊びたい盛りの長男が企画展に夢中になっている間に、少し疲れた次男をのんびりさせるのにちょうど良かったです♪
館内のそれぞれ設備の案内↓
オムツ交換スペース
1階のオムツ替えスペースは多目的トイレの中のみです。
多目的トイレ内のオムツ交換台↓
使用済みオムツを捨てるゴミ箱もありました↓
今回は時間の関係で1階しか行くことができなかったのですが、5階には授乳室が用意されているので、オムツ交換スペースはそちらの方が充実しているかもしれません。
コインロッカー
続いて、1階に用意されているコインロッカー↓
上のタイプが1番大きいサイズでした。
これより小さい普通サイズもたくさんありましたよ♪
使う時には100円玉が必要ですが、ロッカーはリターン式で無料で利用することができます。
展示室内は結構暑かったので、冬場はここに荷物を預けると快適に遊べそうです。
まとめ
今回は時間の都合上、1階にあるトイレとロッカー、オムツ交換台の確認しかできませんでした。
展示も企画展のみで常設展は見られなかったので、次回は他の展示や子ども向け設備も確認したいなぁと思います♫
ちなみに、1階の女性用トイレは個室の数もそれなりにあって、とにかくきれいでした!
子どもを連れて行っても安心でしたよ。
それでは、みなさまも楽しいおでかけを♪
コメント