今年のお正月休みは親戚への挨拶も兼ねて名古屋に行ってきました!
その時に2連泊したのが、「ベッセルイン栄駅前」です♫
こちらのホテルは2018年11月1日にグランドオープンしたばかりで、ホテルの中も外もとても綺麗で過ごしやすかったです。
今回も子連れ目線でホテルの良いところと注意点をチェックしたいと思います。
基本情報
場所 愛知県名古屋市中区錦3-14-13
最寄り駅 地下鉄東山線・名城線 栄駅 1番出口から徒歩2分
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
駐車場 有り・・ 予約制 1泊1,800円
・提携立体駐車場:普通車18台
高2m×幅2.05m×長5.3m(ハイルーフ可能)
・平面駐車場:障がい者用駐車場:1台
幅3.5m×長さ5m
※完全予約制のため宿泊が決まったら、早めの予約が必要。
※ホテルの駐車場が満車の場合は近隣の駐車場を紹介されるが、料金は駐車場によって変わる。
部屋の広さ スタンダードシングルの13.7㎡からユニバーサルルームの27㎡まで様々。今回はスタンダードツインの18.1㎡に泊まりました。
ベッドの大きさ シングル140×200・ツイン 120x200cm×2台・スーペリアトリプル 120×200×2台+90×200サイズ1台
フロント・ウェルカムドリンク
宿泊は1/3から2泊だったので、フロントにはお正月飾りがありました↓
アメニティはフロント横にある物を必要な分だけ取るスタイル↓
歯ブラシなどの基本的な物は部屋にあります。
クレンジングや乳液、フェイスマスクなどの化粧品も置いてあり、荷物が減らせて嬉しいですね♫
エレベーターは3基↓
そんなに待つこともなく快適でした!
フロントがある2階には朝食会場兼ウェルカムドリンクをいただくスペースが↓
冷たい飲み物も温かい飲み物も用意↓
ファミレスにあるようなドリンクメニューで、備え付けのカップに入れて客室に持っていくことができます↓
冷たい飲み物は、幼児から小学生に嬉しいラインナップ↓
客室
今回、宿泊したスタンダードツインルーム(広さ16.9〜18.1㎡・ベッド幅120㎝×2台)↓
ベッドとベッドの間は少し離れていますが、窓際側からベッドを押すとくっつけてハリウッドツインスタイルにすることができます。
寝相の悪い兄弟なので、ハリウッドツインにできる客室はとっても便利♫
あらかじめお願いしたベッドガード↓
ベッドに対してベッドガードの高さが少し足りない印象。。
ないよりは良いけど、ちょっと心配でした。
トイレとお風呂はユニットバス↓
歯ブラシ・カミソリ・くし・綿棒はセット済み↓
シャンプー・コンディショナー・ボディソープはPOLA↓
テレビと机まわりは必要最低限の物でスッキリまとまっています↓
ハンガー、6本あって使い勝手◎
館内案内↓
便利な設備
3階と7階には電子レンジと製氷機があり、専用容器を持参しての哺乳瓶の消毒や離乳食のあたために重宝します。
氷はアイスペールはありませんが、製氷機横にある紙コップに入れて持ち運ぶことができます。
3階の電子レンジと製氷機↓
7階の自販機はソフトドリンクのみですが、3階だとアルコール販売も↓
3階ソフトドリンクの自販機↓
3階ソフトドリンクの自販機↓
3階のみにあるコインランドリー↓
洗剤は自動投入で、1回¥300↓
乾燥機は30分¥300↓
我が家は大体、1泊分の洗濯物を60分乾燥機にかければしっかり乾きます。
洗濯機も乾燥機もオープンしたてなので、とても綺麗でした!
おすすめポイント!
・とにかく綺麗!!
→オープンしたばかりということもあり、フロント・朝食会場・客室など、とにかく綺麗でした。
・充実の設備
→電子レンジやコインランドリーがあり、自販機もほぼ定価販売。
ウェルカムドリンクも種類豊富で客室に持ち込みもできます。
・充実の子ども向け貸出品
→ベッドガード、ベビーカー、子供用スリッパ、子供用体温計、子供用の踏み台、哺乳瓶消毒セット、紙おむつ、おしり拭き、おむつゴミ箱、おねしょマット、子供用便座、朝食会場用ベビーチェア、子供用食器、絵本、子供用おもちゃなど、他では見られない豊富な貸出品があります。
・18歳以下の添い寝無料
→多くのホテルが添い寝は小学生未満まで、もう少し年齢が上がっても小学生以下のところがほとんどの中で、18歳以下なら添い寝無料なのはちょっとすごいです。
・ホテル内禁煙
→2・7・12階の喫煙ブース以外はホテル内禁煙になっています。
このため、客室内はとても綺麗でタバコ臭さが全くありませんでした。
・朝食がおいしい!
注意点
ホテルも新しくて綺麗、設備もサービスも充実していて全体的にとても良いホテルでした。
それでも、子連れで宿泊される方向けにいくつか気になる点があったので挙げておきます。
・貸出品について
→客室の紹介でもお伝えしたとおり、ベッドガードの高さがあまりありません。お休み中によく動くお子さんは注意が必要です。
→ベビーベッドはスタンダードツインのお部屋では広さの関係で設置することができず、必ずベビーベッドが必要な場合はスーペリアツインを予約しないといけません。
→おもちゃはインターネットにアンパンマンの乳幼児向けの物が掲載されていたのですが、実際に借りることができたのはウノやトランプなどのカードゲームのみでした。お子さんの年代によっては借りても遊べない物があるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
・駐車場について
→事前に予約が必要なので、宿泊が決まったらすぐにホテルに連絡を!もし、予約がいっぱいだと、他の駐車場を利用することになり、料金も高額になります。
まとめ
初めて子連れで名古屋に遊びに行きましたが、こちらのホテルは栄駅という便利な立地で、食べる物にも遊ぶところにも移動にも困りませんでした。
まだ不慣れなのかな?といった雰囲気のスタッフさんも何人かいて待つことも少しありましたが、とても感じが良い方ばかりだったので特に気になることはありませんでした。
名古屋旅行でホテルステイを楽しむというよりは、外で楽しみたい!でも子どもと気持ちよく休みたい!という方におすすめのホテルでした。
それでは、楽しいおでかけを♪
コメント