三井アウトレットパーク入間におでかけした際、子どもの遊び場としてとても良かった「アネビートリムパークラボ(Aneby Trimpark LABO)」
前回は赤ちゃんエリアを中心にご紹介しましたが、今回は幼児さんから小学生までが楽しめるエリアのご紹介です!
基本情報と赤ちゃんエリアについては前回の記事をご覧ください
→アウトレット入間近くの遊び場!0・1歳から小学生までたっぷり遊べる!アネビートリムパークラボ①
アネビートリムパークラボは、お台場にある大人気の室内遊び場「アネビートリムパーク(Aneby Trimpark)」の系列店です。
「子ども×親 ココロとカラダが満たされるあそびと学びと憩いの場」をテーマに様々な遊具やイベントがあり、お台場店は土日に行くと入場までに30分待ちなんてこともよくある大混雑の施設となっています。
日本にはお台場と神戸、そして今回訪れたみずほにしか店舗がないので、お台場店でゆっくり遊べなかったという方で入間方面におでかけされる方は本当におすすめです!
我が家もお台場のアネビートリムパークに行ったことがあるのですが、楽しいけれどとにかく混んでいるなぁという感想でした。
みずほは場所柄なのか混雑もなく、ゆったりと遊べるのでとても満足できました。
規模はお台場の方が大きいのですが、じっくり楽しむにはみずほがおすすめです。
それでは、遊具についてそれぞれご紹介します♪
アスレチックエリア
身体を動かす遊具は施設内に2ヶ所あります。
1つ目は奥の方に見える施設入口付近↓
2つ目は施設内真ん中付近↓
とても大きいという感じではないけれど、他にも遊ぶものがたくさんあるので特に気になりません。
列車・おままごとエリア
施設入口付近にはプラスチックレールの列車もあるのですが、木製レールの列車は子どもたちに大人気でした↓
おままごとセットには可愛いイスやテーブルもあり、お母さんになりきっている女の子が可愛いかったです↓
食材の種類も豊富で、取り合いになることはほぼないようでした↓
定番のお店屋さんごっこ↓
大きなものづくりエリア
我が家の長男は物作りが大好きなので、こちらのエリアにハマっていました!
まずはバイクが作れるエリア↓
お父さんと一緒に材木を一から組み立ててログハウスも作りました↓
工事現場体験ができるエリアは次男が気に入っていました↓
工作・実験エリア
工作・実験ができる広い部屋もあったのですが、今回は何も行われていませんでした↓
同じような部屋が別にもあり、内容によって使い分けられているようです↓
さらに別の部屋には、ハサミやテープ、紙や段ボールなどが置かれていて、自由に工作できるようになっていました↓
自宅だとどうしても全部自由というわけにはいかないので、思いきり工作ができるのは良いですね!
ただし、ハサミや細かい素材も置いてあるので、小さいお子さんがいるご家庭はご注意下さい。
タイミングが合うと、様々なイベントが体験できます↓
オフロードエリア
施設内から一旦、出たエリアには、時間限定でオフロードコースをペダルカートで走ることができます↓
お台場店だと時間限定ではなくて、並べばいつでも乗れますよね。
でも、こちらは利用するお子さんが少ないので、子どもが飽きるまで乗ることができます!笑
狭いコースだけど、長男も喜んで10周近く回っていたような。。。
みずほ店は大体、午前と午後に1時間ずつオフロードタイムが設けられているので、体験したい方は時間の確認をされてから遊びに行くと良いですよ↓
まとめ
入間のアウトレットにも2019年4月に新しくキッズスペースが設けられました。
我が家も実際に行ってみたのですが、あまり広いスペースではないので土日は混み合ってなかなか利用できず。
さらに、動きたい盛りの長男にはまったく物足りず、入間のアウトレットには行きたくないと言うようになってしまいました。。
でも、アネビートリムパークラボに行ったところ、身体も動かせて物作りもできるので大喜び!
アネビーに行けるなら、買い物にも付き合ってあげる!とまで言ってくれました。笑
アウトレットからすぐ近くとまでは言えないけど、車で15分程度。
親子で満足できるおでかけができたので、とてもおすすめですよ☆
それでは、楽しいおでかけを♫
コメント