テレ朝夏祭り2019に子連れでおでかけ

子連れおでかけ記録

今年もテレ朝夏祭りにおでかけしてきました!

昨年と違って、サマパス購入者への先着プレゼントがなくなってしまいちょっと残念ではありましたが、電子チケットを使った新しい試みもあってとても楽しかったです♪

 

スポンサーリンク

66プラザから大屋根プラザ

まずは六本木ヒルズの駐車場に車を止めて、66プラザのたくさんのドラえもんと写真撮影↓

 

朝は霧雨でしたが、すぐに止んでもうすぐ2歳になる次男も元気いっぱい↓

 

Hills YOKOCHOの前を通りましたが、まだ10時前なのでやっていません↓

 

Hills YOKOCHOメニュー1↓

 

Hills YOKOCHOのメニュー2↓

 

夏祭りメイン会場「テレビ朝日本社」

たくさんのアトラクションがあるテレ朝本社前で9:15分頃から入場待ち。

ドラえもんがあちこちにいるので、子どもは大喜び↓

 

スカイフードテラス(7F)へ

まずはエレベーターで7Fに上がり、1時間もすれば混むであろうスカイフードテラスをのんびり散策。

 

仕掛けがあるどこでもドア↓

 

1つだけネタバラシ↓

 

スカイフードテラスにもたくさんのドラえもんがいます↓

 

今年初登場の「ドラえもんポスト」

ドラえもんに手紙を書くと返事がくるという、ドラえもん好きにはたまらないアトラクションです!

(ドラえもんからの返事は2週間ほどで届くそうです。我が家は2週間と3日で届きました↓
ついに届いた!ドラえもんポストのお返事公開!)

料金は別途500円かかります。

 

手紙を書く時の注意事項↓

 

長男はドラえもんのARアトラクションとドラえもんポストが1番やりたかったので、誰もいない中をじっくり書いています↓

 

渾身の一枚↓

でも、漢字間違えがあって残念(笑)!

 

ドラえもんポストの順番待ちスペースも用意されていたので、今後は混雑が予想されます↓

 

書いた手紙はすぐ近くに設置された特別なポストの中へ↓

 

手紙を入れるとカプセルが出てきます。

中身はドラえもんの缶バッチ↓

 

大好きなひみつ道具「ゴルゴンの首」を見つけてテンションアップ↓

一応、固まっているようです(笑)。

 

みらいワールド(1F)へ

7Fにある大人気の「マイナビバラエティ食堂」は行かずに、1Fへ。

すでにどのアトラクションもお客さんでいっぱい。

 

長男は、とりあえずガイコツになりました↓

 

その後はおまちかねのドラえもんARアトラクション「恐竜大冒険」を体験↓

 

毛利庭園・六本木ヒルズを散歩してから再び66プラザへ

アトラクション体験後はテレ朝ショップでお買い物をし、電子チケット限定特典のドラえもんARスタンプラリーを探してコンプリートしました!

ここまでで時間は12時前。

混雑も激しくなってきたので、駐車場近くの66プラザ方面へ歩き出しました。

 

ふと帰ろうと思った時、ガンダムの自販機を発見↓

 

ジョージアのエメラルドマウンテンとコラボしていて、コラボデザイン缶のエメマンを買うことができました↓

 

そんなに知らないけど、とりあえず購入(笑)↓

私は知らなかったのですが、旦那さんは喜んでいました。

 

まとめ

今年のテレ朝夏祭りも、去年同様に楽しむことができました!

また、クレヨンしんちゃんのアトラクションやドラえもんポストが新登場するなど、レベルアップしたところもすごく良かったです。

整理券が分散される分、少しドラえもんのアトラクションの整理券配布終了が遅いように感じました。

その分、クレヨンしんちゃんは大人気ですが。。

 

これからどんどんお客さんが増えてくるテレ朝夏祭りですが、体験したいものを絞って行動すると満足できるおでかけになると思いますよ♪

 

テレ朝夏祭りの現地混雑情報・おすすめのまわりかた・交通情報・駐車場情報・ドラえもんARアトラクション詳細・知っていると便利な情報など、記事数が増えたのでまとめ記事を書きました。
おでかけ前にぜひご覧ください♪
→→テレビ朝日夏祭り!混雑情報・攻略法・便利情報まとめ

 

それでは、楽しいおでかけを♫

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました