子連れで七つの大罪・グラクロコラボカフェにおでかけ

子連れおでかけ記録

我が家の小2の長男、学校の友達の影響で七つの大罪というマンガにハマりました!

ちびちび貯めたお小遣いで、七つの大罪グッズを買いたい!と思ったものの、今はテレビ放映もしていない!

TBSショップなどに行ってもグッズが売っていなくてがっかりしていました。。

 

そんな中、「七つの大罪光と闇のグランドクロス」というアプリがリリースされ、その関連で何かイベントがないかと探していたら、、、

見つけました!

七つの大罪光と闇のグランドクロスのコラボカフェ!!

始まったばかりの平日に行ったこともあり、混雑もなく七つの大罪の雰囲気を楽しむことができました!

同じように七つの大罪やグラクロ好きな方の参考になれば嬉しいです♪

 

スポンサーリンク

基本情報

『七つの大罪光と闇のグランドクロス』×パセラリゾーツ コラボ

 

開催店舗: 秋葉原パセラ電気街店B1Fバー「リズム」

開催日時:2019年7月19日(金)~8月31日(木)

営業時間
月~木・日・祝 11時30分~24時30分
金・土・祝前 11時30分~翌5時
※18:00以降はバー営業になるため、保護者同伴でも学校制服着用の方のご案内は不可

注意事項
・利用の際は、コラボメニューから
フード・ドリンク各1品以上の要注文
・混雑時は2時間制
ラストオーダーは退店時間の30分前

会場の入場方法
・コラボカフェの事前予約はなし
・混雑時のみ入場の順番を決める抽選を実施する場合有り
(詳しくは以下↓公式HPを確認)
・貸切の時は利用不可

禁煙・喫煙に関して
17時まで:全席禁煙
※喫煙は同ビル1階の喫煙所を利用
17時以降:全席喫煙可

 

 

店内の様子

コラボカフェは地下1階にあるため、階段を降りていきます。

早速、七つの大罪がお出迎え↓

 

店内に入ると、七つの大罪のパネルやモニターで映像が流されていました。

七つの大罪だけど、なぜかエスカノールのパネルはありません↓

 

グラクロに登場する他のキャラクターパネルもあります↓

 

モニターは短い映像が繰り返し流れていました↓

 

夏休みに入ったばかりの平日12時前に入店。

店内はお客さんはいるものの、大きな混雑はありませんでした。

 

七つの大罪コラボメニュー

七つの大罪コラボカフェというだけあって、メニューは大罪それぞれのキャラクターを意識しています↓

 

ドリンクメニューはノンアルコール、アルコールどちらも用意されていました↓

 

オーダーの仕方はちょっと普通のお店とは違います。

テーブルに置いてあるコラボメニューオーダー用紙に、自分の席番号や人数、メニューを記入し、スタッフの方に渡します↓

 

今回頼んだのは、ホークストロベリーミルクティ(左)とメリオダスマンゴーラッシー(右)↓

ストロベリーミルクティはほんのり苺の香りがするミルクティ、生クリームには求肥で飾りづけがされています。

味は好きな人は好きなのかなぁって思いますが、私はちょっと苦手な味でした。

マンゴーラッシーは長男も私も「おいしい!」の一言。

マンゴー風味の飲むヨーグルトというシンプルな味なので、お子さんにも飲みやすいと思います。

 

ホーク念願!バンの飯↓

料理上手なバンが作った(!?)チャーハン。

味は少し濃いめですが、おいしかったです!

少し油っぽい感じもあるので、シェアして食べるとちょうど良いですよ。

 

豚の帽子亭 スイーツプレート↓

抹茶ロールケーキの上にはバニラアイスと生クリームが隠れています。

思った通りの味なので、デザートにちょうどいいです♪

 

七つの大罪グッズ(缶バッチ)がもらえる!

今回七つの大罪のコラボメニューを頼むと、1品につき1個、七つの大罪缶バッチをもらうことができます。

全13種類からランダムに1つ↓

缶バッチは選ぶことができないので、結構ドキドキします。。。

 

マンゴーラッシーを追加して、5個ゲット↓

まさかのハウザー被り(笑)!

長男はメリオダスとバンが欲しかったので、まぁまぁな結果に。

でも、やっぱりメリオダスが欲しかったそうです。

 

子連れ注意点

お店に入って気になったことが、普段はバー営業ということもあり、イスが高めのものになっています↓

小学生の長男も1人で座るのにちょっと苦戦し、バランスを崩して落ちそうにもなっていたので、幼児さんだと注意が必要です。

 

また、店内に入るためには階段のみなので、ベビーカーは難しいです

 

まとめ

今年の夏はなかなか七つの大罪のショップやイベントがないので、缶バッチ欲しい!コラボカフェで七つの大罪の雰囲気に浸りたい!という方にはおすすめです。

でも、お子さんだと缶バッチが好きなキャラクターに当たらなかった場合、ちょっと辛い思いをしそうです。

全体的に大人な雰囲気なので、子どもが行って思いっきり楽しめる、っといった感じではありません。

でも、お店としてはご家族連れウェルカムで、他にも親子連れの方がいたので、居辛い雰囲気では全くないです。

気になる方はぜひおでかけしてみてくださいね!

 

それでは、楽しいおでかけを♫

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました