前回の「子連れでも楽しめる京都(大阪)旅行3日目(USJ編)」に引き続き、今回は4日目について綴っていきます。
長くなってしまった旅行記も今回で最後です。
[ad]
前日はUSJで遊んだあとに大阪駅近くのホテルに宿泊。
そして、仕事の都合で京都観光がほとんどできなかった旦那さんの強い要望もあり、4日目は再び京都に行きました!
朝イチは龍安寺へ
京都が初めての息子と、有名所を抑えたい旦那さんの希望で向かったのは龍安寺。
こちらのお寺は15個の石が置かれた石庭が有名ですね。
不思議なことに、どこから見ても15個の石をいっぺんに見ることはできないのだとか。
どのように15個の石が置かれているかは、お寺内にお庭のミニチュアが置いてあるのでそちらをご覧になると良いと思います♫
我が家の息子も15個をいっぺんに見ようと一生懸命、数を数えていました!笑
朝早くに行ったこともあり、そこまで混雑することなく拝観することができました!
次は金閣寺に向かいます。
龍安寺から金閣寺へ
龍安寺から金閣寺までは歩くには少し距離があるものの、バスで行けば一本道を走ってすぐです。
「乗り物にはしっかり座って静かに」が身についたようで一安心♪
金閣寺は10時過ぎに行った時には大混雑!!
特に外国の方が多かったです。
旅行前に「金色のお寺に行くよ」と言っていたので、息子は「ほんとに金だ!カッコいい!!」と、大はしゃぎ
でも、混雑に疲れてしまい、すぐに大人しくなってしまいました。
金閣寺からは京都駅行きの急行バスに乗れ、そのまま爆睡。。
お昼ごはんに駅弁を買い、お昼過ぎの新幹線で東京に帰りました。
夕方前には自宅に帰ることができたので、息子もおふろに入ってゆっくりと体を休めることができました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子連れで京都旅行というと少しハードルが高いように感じるかもしれませんが、事前に子どもと行く所を相談したり見どころを話しておくと、神社仏閣も十分楽しむことができました!
今では京都の特集などが組まれたテレビ番組を見ると、「次はここに行きたい!」と京都好きな一面を見せるように!笑
たまには親の好きな観光スポットに子どもに付き合ってもらうのも良いかもしれませんね。
ちなみに、京都観光の難点をあげるなら、ベビーカーのお子さん連れだと混雑の多い京都の移動は大変だと思います。
神社仏閣も玉砂利などでベビーカーには道も良くないので、空いている場所ではすぐに折り畳める軽量ベビーカー、混雑時や道が悪いところでは抱っこ紐、などの工夫が必要だと思います。
それでは、楽しいおでかけを♫
コメント