新宿乗り換えで六本木ヒルズに向かう時に乗り換え検索をすると、新宿駅から大江戸線六本木駅まで乗車時間9分が表示されると思います。(六本木駅3出口から六本木ヒルズまではさらに徒歩4分)
しかし、この乗り換えは普段から乗り慣れている方でないと、乗り換えの移動距離が長くて道に迷いやすいです。
私も何度か新宿駅で大江戸線乗り換えをしましたが、知らない間に一駅分歩いてしまったことも!!
さらに子連れだと六本木駅から六本木ヒルズまで歩くのも迷わず最短で、しかも雨や猛暑など天候に左右されずに快適に行きたいですよね!
そこで、もっとわかりやすい行き方はないかと調べてみました。
[ad]
(新宿駅構内図/JR東日本HPよりお借りしました)
新宿駅から六本木ヒルズへの便利な行き方
新宿から山手線内回り(渋谷・品川方面)に乗って9分、恵比寿駅で乗り換えです。
恵比寿駅からは日比谷線(北千住行・東武動物公園行・北越谷行など)に乗って6分で六本木駅到着です。
六本木駅に到着したら、C1出口を目指せば、六本木ヒルズに直結。
飲食店も入ったメトロハットという商業施設を抜けた先がすぐ六本木ヒルズです。
ベビーカーの場合
新宿から大江戸線六本木駅の場合も、新宿から山手線恵比寿駅、日比谷線六本木駅の場合も全ての駅でエレベーターを利用することができます。
しかし、日比谷線は大江戸線を利用するよりも1回乗り換えが多い分、ベビーカーだと面倒くさく感じるかもしれません。
乗り換えが多くても天候に左右されず、六本木ヒルズに直結で行きたいなら恵比寿乗り換えで日比谷線六本木駅を利用。
移動が少し大変になっても乗り換えの回数が少ない方が良ければ大江戸線六本木駅を利用。
一緒に行くお子さんや天候に合わせて電車を変えてみるのも良いかもしれません。
まとめ
私は小学校1年の長男を連れて日比谷線乗り換えで六本木ヒルズに向かいました。
以前行った時には、新宿駅で大江戸線乗り換えに苦戦し、大江戸線六本木駅に着いてからは地上に出た途端に六本木ヒルズの方向が分からなくなってしまいました。
しかし、今回は乗り換えは1回増えたものの、乗り換えでは一切迷わず、日比谷線六本木駅からは迷う暇もなくすぐに六本木ヒルズ到着。
快適な移動ができました。
同じように乗り換えや、六本木に不慣れな方にはおすすめの移動方法です!
それでは、楽しいおでかけを♪
コメント