1回右折するだけ!六本木ヒルズ駐車場までの行き方とおすすめ駐車場

交通

車で六本木ヒルズにおでかけ。

高速で行くといろいろなインターから行くことができますが、実際にはどこから降りたら1番便利なのかなぁとよく迷います。

我が家も時々六本木ヒルズに行くのですが、毎回行き方が変わって、そして迷います。笑

六本木ヒルズは駐車場もいくつもあるので、目当ての場所によって止めるところも変わります。

 

そんな六本木ヒルズですが、今回はテレ朝夏祭りに行くために新しいルートで行くと、ほぼ一本道で迷うことなく六本木ヒルズ駐車場にたどり着くことができました

個人的には高速でちょっと遠回りをしてでも、渋滞が少なくわかりやすい道で行きたいと考えるので、同じように考える方の参考になれば嬉しいです♪

また、テレ朝夏祭りに行く方におすすめの駐車場も載せておきますので、合わせてご覧ください。

 

スポンサーリンク

テレ朝夏祭りに行く時の六本木ヒルズのおすすめ駐車場

まずは下の六本木ヒルズ駐車場地図をご覧ください↓

(公式HPよりお借りしました)

テレ朝夏祭りのメイン会場はテレビ朝日の本社です。

このため、1番近いのはP5駐車場です。

もちろん、こちらのP5駐車場に止めるのも良いのですが、私のおすすめはP1駐車場です。

なぜかというと、メトロハット近くの66プラザにはたくさんのドラえもんがいるんです。

朝の早い時間帯はお客さんも少ないので、子どもがゆっくりドラえもんとふれ合うことができますよ(ドラえもんは人形なので動きませんが。。)

 

渋谷インターから六本木ヒルズまでの行き方

池袋・新宿方面から、高速で山手トンネルの方へ車を走らせます。

そして、渋谷インターで降ります↓

 

高速を降りたら、道なりにひたすらまっすぐ

 

首都高「高樹町」入口の手前を右方向へ

 

そのままさらにまっすぐ進むと、「赤羽橋・六本木ヒルズ」の表示が出てくるので、右方向へ

 

そのまま走ると自然に右折レーンになり、右折します↓

 

右側に見えているのが、もう六本木ヒルズです。

ここを右折すると、すぐに六本木ヒルズの駐車場に入ります。

 

六本木ヒルズ内の駐車場

上の画像から右折するとそれぞれの駐車場につながる道に入ります。

つきあたりを左折するとP12駐車場、それ以外の駐車場に行きたい場合は右折

 

今回はP1駐車場を目指しているので、左方向へ↓

 

上記、左に入ったら、今度はすぐに右方向へ↓

P1駐車場到着です。

 

駐車場料金について

六本木ヒルズ内の駐車場はグランドハイアット東京ホテル利用者用のP3駐車場を除いて、すべて同じ料金設定になっています↓

ちなみに、テレ朝夏祭りのサマパスやテレ朝本社内のお土産を買っても駐車料金の割引はありません。。

かわりに、サマパス購入者に60分無料サービスを実施しています(後述)。

 

P1駐車場からテレ朝夏祭りへの行き方

P1駐車場で車を入庫(機械式)したら、受付フロアに入ります。

入庫口に背を向けて、そのまま右方向に進むとドラえもんがたくさんいる66プラザ、左方向に進むと六本木ヒルズアリーナやテレ朝本社方面に出ることができます。

 

今回は右方向へ進み、66プラザへ行きました↓

 

駐車場はB1F66プラザは2Fで降ります↓

 

テレ朝夏祭りの現地混雑情報・交通情報・駐車場情報・ドラえもんARアトラクション詳細・知っていると便利な情報など、記事数が増えたのでまとめ記事を書きました。
おでかけ前にぜひご覧ください♪
→→テレビ朝日夏祭り!混雑情報・攻略法・便利情報まとめ

 

サマパス購入者限定60分無料サービス

7/13(土)~8/25(日)の間、駐車場の係の方に当日のサマパスチケットを見せると、60分の駐車場60分サービス券をもらうことができます

忘れずに清算前にサービス券をもらいましょう。

(8/10~8/18のお盆期間は除く)

ただし、このサービス券をもらえる場所はP1・P5・P11駐車場となります。

他の駐車場に止めた場合もサービス券はもらえますが、上記の駐車場に止めた方が手間が少なくて良いと思います。

 

60分サービスとスクラッチチャレンジの案内↓

我が家はお兄ちゃんにスクラッチチャレンジをしてもらいましたが、見事に外れました。笑

 

まとめ

六本木ヒルズはいろいろな行き方がある分、悩んでしまうことも多いと思います。

また、一般道は複雑なことが多く、ナビを使っていてもうっかり間違えてしまうことがしばしば。。

その点、渋谷インターで降りるルートだとほとんど一本道なので、まったく間違えずにスムーズに駐車することができました。

特に池袋・新宿方面からお越しの方にはおすすめのルートですよ!

 

それでは、楽しいおでかけを♫

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました