前回の記事では、羽田空港各駐車場の詳細と予約の取り方、なかなか予約を取ることが難しいことについてご説明しました。
今回は、そんな羽田空港駐車場の予約を取る時のコツと、取れなかった時の対策について書いていこうと思います。
羽田空港の駐車場予約を取るためのコツ
事前準備をしっかり
まずは予約したい駐車場の予約サイトで事前に会員登録をしてください。
これを忘れてしまうと、予約するタイミングで会員登録をしなくてはいけなくなり、あっという間に予約枠が埋まってしまいます。
当たり前と言えば当たり前なんですが、忘れてしまうことがあるので気をつけてくださいね!
また、通常の予約受付は利用日の30日前となっていますが、大型連休などは一斉予約と言って決められた日程のみ同日に予約受付を開始することがあります。
このあたりも公式HPで事前にお知らせがあるので、確認を忘れないようにしましょう。
羽田空港国内線・国際線の駐車場予約のやり方と夏休みの予約状況
予約するタイミング
事前準備をしっかりした後は、いよいよ受付開始当日に予約をするだけです。
予約を取るためには、受付開始時間になったらすぐに予約することを心がけてください。
羽田空港国内線の駐車場の係の人から聞いたところ、GWの一斉予約の時には受付開始3分で予約駐車枠は全て埋まったそうです。
「受付開始の日に予約すれば良いやぁ」とのんびりしていると、間違いなく予約することができません。
私も夏休み前の土曜日に予約受付開始と同時にアクセスしましたが、アクセス集中のためのエラーで予約できず、再ログインなど手間取っている間に予約を取ることができませんでした。。。
実際に、P4駐車場の受付開始0時にHPを見てみました。
↓0時になったと同時に予約ができるようになった7/2日分は、混雑しているもののまだ空きがあります、、、
でも、0時2分には一般車室も個室車室も満車に↓
この日はわずか2分で予約がいっぱいになってしまいました!
このように、羽田空港の駐車場予約は1分1秒を争う熾烈な戦いとなっています。
注意点
羽田空港の国際線駐車場は、利用日の30日前からの予約受付開始で最長20日間までの期間を予約することができます。
このため、早めに予約している人の分で予約駐車枠が埋まっている可能性があります。
中には、実際の入庫日よりも早い日程で予約を取り、後から本来の予約日程に変更するという技を使っている方もいるようです。
特に長期休みには海外に行かれる方も多いので、そこまでしないと予約が取れない状況になっているのでしょうね。。。
そういった対策で一斉予約が行われるようになったのだと思います。
(2019年夏は国内線P2・P3駐車場でしか行われませんが・・)
ちなみに、2019年夏には一斉予約が行われないP4駐車場の場合、予約駐車枠を小出しに解放している可能性があります。
確実な話ではなくいろいろな状況から考えたことなのですが、7月に入ってから受付開始と同時に予約できるのがいつも混雑状況になっていて、お盆休み期間にはまだまだ空車が目立つ状況となっています。
つまり、いざ自分が予約したい日程で予約を取ろうと思っても、受付開始と同時に予約が埋まっているということはないのではないかなぁと想像しています。
おそらくは国際線の駐車場のような技を使う方も多いので、そのような対策を取っているのではないでしょうか。
(あくまで推測です・・)
また、予約する際に気をつけて欲しいことがあります。
これは私が初めて予約を取る際に、実際やらかしてしまったことなのですが、6月の予約画面を開いていると、7月の日付が表示されていても予約することができないんです。
どういうことかと言いますと、、、
駐車場の予約画面を開くと、下の写真を例に、7月中は予約ができる日の日付の色は青で表示されています。
この日付をクリックすると次の予約画面に進むことができます↓
早く予約をしなくちゃ!と焦っていた私はパッと目に入った8/1の日付を一生懸命クリックしていました。
でも、よく見ると8/1は黒字表示でクリックができないんです。。。
はじめに表示されている月の翌月を予約したい場合は、予約開始と同時に「翌月」となっているところをクリックし、予約したい月を表示させてから日付をクリックしてくださいね↓
さらに言うと、駐車場の予約はスマートフォンでもできますが、パソコンの方が操作しやすいつくりになっているのでパソコンからアクセスすることをおすすめします!!
予約を取れなかった時の対策
諦めずに駐車場予約サイトをこまめにチェックする
大型連休でない限り、駐車場予約のキャンセルが結構出ています。
先ほど7月の土曜日の予約が取れなかったとお伝えしましたが、実は後日キャンセルを拾うことができました!
キャンセル料がかかるのが1週間前からなので、とりあえず予約を取っている方も多いのでしょう。
GWや夏休み、お正月休みなどはなかなかキャンセルも出ないと思いますが、その他の休みであればちょこちょこ公式HPを見ておくと良いですよ。
民間駐車場を検討する
逆に大型連休の場合はキャンセルもなかなか出ないので、羽田空港近くの民間駐車場を探した方が良いです。
羽田空港周辺には、空港の送迎もしてくれる民間駐車場がいくつかあります。
他にも以下のような民間駐車場もあります↓
羽田空港の送迎をしてくれる民間駐車場も、大型連休時には早い段階で満車になります。
そうすると、送迎はないものの、周辺の駐車場が予約できるところを探すことになります。
いくつか便利な駐車場の予約サイトをメモしておきます↓
羽田空港駐車場・民間駐車場、どこも予約が取れなかった時の対策
羽田空港の駐車場、一般駐車枠を狙う!
民間駐車場なども含めれば、通常の土日で予約が取れないということはあまりないかと思います。
それでも、運悪く予約ができなかった時や、絶対に羽田空港の駐車場に止めたい時は羽田空港駐車場の一般枠を狙ってください。
羽田空港の駐車場では、予約分として確保されている駐車スペースより、当日止められる分として確保されている一般駐車枠のスペースの方が多いんです。
予約が取れなかった場合はこの一般駐車枠を狙えば、当日でも羽田空港駐車場に止められる可能性があります。
羽田空港駐車場の一般枠は、平日であれば予約をしなくてもほとんどの場合駐車することができますが、土日祝日となれば朝から満車に。
GWや夏休み(お盆休み)、お正月休みとなればさらに混雑が激しくなります。
そんな時の対策はただひとつ。
とにかく早く行く!
通常の土日であれば朝8時までに現地に到着、GWや夏休み(お盆休み)、お正月休み期間中などの大型連休であれば朝6時までに現地に到着すれば止められると思います。
ただし、周辺道路の混雑やイレギュラーで絶対とは言えません。
最も混雑する上記の大型連休中はとにかく早めに現地に到着することをおすすめします!!
どこも予約が取れず、当日の羽田空港の一般駐車枠も満車だった時の対策
それでもだめなら、京急線で蒲田方面か東京モノレールで浜松町方面のコインパーキングを探すことになります。
個人的なおすすめは京急線の駅周辺!
連休は要注意!羽田空港周辺道路&駐車場混雑事情
車移動であれば、少し遠くまで行けばどこかの駐車場には止められると思います。
でも、ギリギリに空港に向かってしまうと、移動している間に飛行機の離陸時間になってしまうかもしれません。
余裕を持った早め行動を心がけてくださいね!
まとめ
子連れは荷物も多いし、親と子どもの負担を考えると車は本当に便利ですよね!
でも、羽田空港の駐車場は年々混雑が激しくなり、車を止められずに飛行機に乗り遅れたなんていう方もかなりいるそうです。
万が一、予約を取れなかった場合、午後や夕方のフライトだと駐車場のために朝早すぎるのも大変ですよね。。
まずは確実に予約が取れるよう、しっかり対策を取ってくださいね!
それでは、楽しいおでかけを♫
コメント