いよいよ先週末から始まりました「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」!
ドラえもん大好きな長男の強い要望で、早速始まったばかりの3連休最終日(祝日)におでかけしてきました♪
イベントが始まったばかりということもあって大混雑!
今回は、そんな混雑状況をリポートしたいと思います。
7月3連休最終日(祝日)の混雑状況
前もって前売り券の発売状況を見ていたため、混むだろうなぁと予想できました。
オープン前の混雑・行列
まずは、日比谷線六本木駅を出てすぐのところにある「66プラザ」の「新恐竜ドラえもんひろば」へ。
9時頃はフェンスで囲まれていました↓
9時10分頃にはスタッフの方が来てフェンスを撤去していたので、人も少なくゆっくり写真を撮ることができました!
66プラザから、今度はテレビ朝日本社の方へ移動。
途中、映画「仮面ライダージオウ/騎士竜戦隊リュウソウジャー」の公開記念イベントが行われるため、整理券配布所には行列が↓
時間にして、9時15分頃。
奥の方にもずっと列が続いていました。
夏祭りメイン会場・テレビ朝日本社前には、9時15分頃到着。
メインの入口には、すでにお客さんがたくさん↓
9時20分頃には列は外側にどんどん延びていき、ちょっと見たくらいではどのあたりが最後尾なのかわかりませんでした。
繰り返しになりますが、オープン時間は10時。
9時過ぎの段階だとテレ朝本社内には入れませんが、9時半になると本社内の途中まで入ることができます(みらいワールドのアトラクションエリアやスカイフードテラスのエレベーターに乗れるのは10時)。
このため、入口付近にいると9時半を過ぎると合流が難しくなります。
早くから並ぶのは大変だけど、ご家族揃って待つ方が安心ですよ♪
昨年はなかったこととして、1Fのみらいワールドと7Fのスカイフードテラスに行く方の並ぶ列が分かれるようになりました。
みらいワールドの方は、入口がどこでもドアになっているメインの入口なので間違えないのですが、スカイフードテラスの方は、テレ朝本社を正面に見てどこでもドアの入口の右手に並ぶ列ができています↓
一応、プラカードを持ったスタッフさんがいるのですが、我が家が到着した時はまだ準備中だったようで特に案内はなし。
最初は知らずにみらいワールドの列に並んでいたので、途中から気づいて並び直しました。
はじめにスカイフードテラスに向かう方はお気をつけください。
9時半になり、いよいよエレベーター前で待機。
朝の時点では、みらいワールドの方が圧倒的に混んでいました。
9時40分頃、スカイフードテラスに上がるためのエレベーター前の列が長くなり始めました↓
オープン後の混雑状況
7F・スカイフードテラス
朝イチでスカイフードテラスに上がる人のほとんどが、プリキュア縁日を目指していました↓
人がいないように見えますが、奥の方にすでに何組か順番に並んでいます。
回転はあまり良くなさそうなので、プリキュアが大好きな方は早めに体験しておくと良いですよ♪
逆バンジー(別料金)は全く混雑なし↓
ドラえもんに手紙を書いて、お返事がもらえるアトラクション(別料金)も混雑なし↓
スカイフードテラスでの長男のお目当てはここだったので、のんびりとドラえもんに手紙を書くのを楽しんでいました♪
手紙を書くエリアの反対側には待機列用のスペースもあったので、今後混んでくることは間違いないと思います。
プリキュアと並んで、お客さんが朝イチ向かっていたのがマイナビバラエティ食堂。
マイナビ食堂はオープンと同時にお客さんがかなり入っていきましたが、座席にはまだまだ余裕があります↓
この日の朝の混雑はさほどでもありませんが、番組とのコラボメニューが多く、昨年は大混雑だった場所です。
11時以降になると一気に混雑し始め、8月以降はオープンと同時にかなりのお客さんで席が埋まります。
テレ朝夏祭り全体の待ち時間
テレ朝夏祭りの混雑状況が公式サイトから確認できるのはご存じでしょうか?
こちらを確認すると、どのエリア・アトラクションが混んでいるのかを確認できます。
ただし、結構タイムラグがあるので、注意が必要です。
参考までに、10時20分頃に待ち時間を確認した時の時間↓
これを見る限り、10時過ぎの時点では大きな混雑はほとんど見られません。
でも、実際にスカイフードテラスからみらいワールドに向かうと、ものすごい大混雑でした。
1F・みらいワールド
スカイフードテラスからみらいワールドへは、一度外に出ることなくそのまま向かうことができます。
みらいワールドに向かった時間は10時20分過ぎくらい。
1Fに降りてはじめに目に飛び込んできたのは、こちらの行列↓
何で並んでるのかなぁと思ったら、、ドラえもんのフォトスポットでした↓
次はこちらの行列、写真は切れていますが、まだまだ後ろにも並んでいます↓
こちらはドラえもんひみつ道具診断の待ち列でした↓
こちらのアトラクション、質問に答えてその人にぴったりのひみつ道具を教えてくれるというものなのですが、とにかく回転が悪いです。。。
我が家は昨年、体験済みだったので今年はスルー。
絶対にやってみたいぞ!という方はオープン前の9時半前から並んで、1番にここを目指すと後が効率的に回れますよ♪
ロンハーVR落とし穴は10時25分くらいの時点で90分待ち!
10時10分の時点では45分待ちだったので、一気に待ち時間が増えました。
クレヨンしんちゃんのデジタルフォトスポットもたくさんの人が↓
VR世界ラリー体感アトラクション↓
30分待ちの看板はやべっちのキックターゲットのもので、世界ラリーはもっと待ち時間がありました(詳しい時間を忘れてしまいました。。。すみません。。。)
世界水泳は45分待ち↓
奥に見えるテレ朝ショップもゆっくり選ぶことが難しい状態↓
テレ朝ショップに行ってしまうと、こちら側に戻れず、また正面入口から入らないといけないので注意が必要です。
11時半過ぎの66プラザの様子↓
他のお客さんが入り込まないように写真を撮るのがなかなか難しい状態。
でも、正面の大きな卵前は、みなさん譲り合って上手に写真を撮っていたようでした。
まとめ
オープンしたばかりのテレ朝夏祭り。
3連休ということもあってなかなかの混雑でしたが、お目当ての物をいくつかに絞って行動するとそんなに待つこともなく楽しむことができました。
当日の我が家の回り方や楽しみ方、ドラえもんARアトラクションの詳細に、絶対知っておいた方が良い電子サマパスチケットの使い方、さらには車でのわかりやすいアクセスやおすすめ駐車場など。
これからも最新情報を発信予定です。
ぜひまたご覧ください。
おでかけ前にぜひご覧ください♪
→→テレビ朝日夏祭り!混雑情報・攻略法・便利情報まとめ
それでは、楽しいおでかけを♫
コメント