羽田空港に遊びに行くのが大好きな我が家、羽田空港周辺のホテルに泊まるのも好きで、今回は羽田エリアで3件目のホテルです。
今回、子連れで泊まったのは、「ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイング」
1歳児と小学2年生の子を連れて宿泊した時の感想を書いていきます。
小学生まで添い寝無料・赤ちゃん歓迎!羽田空港周辺の子連れにおすすめホテル
基本情報
場所 東京都大田区羽田旭町4-16
最寄り駅 京急空港線 穴守稲荷駅から徒歩4分
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
駐車場 有り・・ 予約制 1泊1,500円(14:00~翌朝11:00まで)
※JALシティ羽田ウエストウイングの駐車場はないため、すぐ近くのホテルJALシティ羽田東京の駐車場に止めます
※ホテルの駐車場が満車の場合は近隣の駐車場を紹介されるが、料金は駐車場によって変わる。また、近隣駐車場も満車の場合がある。
→詳しくは連休は要注意!羽田空港周辺道路&駐車場混雑事情
部屋の広さ コンフォートダブルの16㎡からクアッドスタイルの25㎡まで様々。
→今回はスタンダードツインの20㎡に泊まりました。
ベッドの大きさ コンフォートダブル140cm・スタンダードダブル160cm・ツイン 120cm×2台・クアッドスタイル160cm×2台)
トイレとお風呂がセパレートされた洗い場付きおふろ 有り
(デラックスツインルームとクアッドスタイルルームのみ)
朝食 全てのプランで朝食付き(朝食時間4:00~10:00)
※朝食を食べなくても返金はなし
ホテルロビーとサービス
ホテルに入ると、コンパクトで清潔感あるフロントがすぐ見えてきます。
こちらはフロント側から入口を見たところ↓
フロント側から左に目を向けると、朝食会場にもなっているラウンジが↓
紙コップに入れて客室内でも飲むことができます。
旦那さんはホテルオークラ系列のワンハーモニーという会員になっているので、プチギフトを選んでもらうことができました↓
こちらの会員は無料で登録することができるので、入会しておくとお得ですよ!
他の系列ホテルでは、アーリーチェックインや無料アップグレードなどをしてもらえるサービスもあります。(ホテルや会員のステータスにもよる)
長男は外貨両替機に興味津々↓
客室
今回の客室はツインルームだと1番リーズナブルなスタンダードツイン。
客室には2人掛けのソファが↓
ベッドは壁側に寄せて、ハリウッドツイン仕様にしてもらえました↓
テレビは大型の壁掛けタイプで、その他の備品もすっきりまとめられています↓
加湿機能付き空気清浄機は常備してありました↓
窓からの景色は、どーんと「ホテルJALシティ羽田東京」と「クロネコヤマトのベース」が↓
ホテルとクロネコヤマトの間にほんの少し見えるのが、羽田空港と飛行機です。笑
ベッドガードは木のタイプで、高さは低め↓
室内から玄関を見たところ↓
(割と広めの作りになっているので、ベビーカーでもキツキツになりません)
クローゼット↓
スタンダードツインルームなので、バス・トイレ一体型↓
パジャマはセパレートタイプなのが良かったです♪
ポットとアイスペールもコンパクトに収納↓
冷蔵庫は空になっているタイプ↓
客室内はそこまで新しくはないものの、清潔感があり清掃もしっかりされているなぁと良い印象でした!
我が家の兄弟はうちとは違うベッドに大喜び♪
寝っ転がったり、歩いたり、ホテル滞在を楽しんでいました↓
館内設備
ホテル内にはアイスマシーンや自動販売機があります。
ホテル内の館内案内はこちら↓
宿泊した階のアイスマシーン↓
自動販売機は1台のみで、ソフトドリンクだけでした↓
羽田空港までのシャトルバス
ホテルから羽田空港まではシャトルバスによる無料送迎があります。
その日によって、時間によって変更があるようですが、ほとんどの場合はホテルからすぐ近くの本館を経由して羽田空港に向かうようです。
ちなみに、我が家が利用した時は、ウエストウィングから乗った宿泊客で国内線利用の人は本館でバスを乗り換えていました。
国際線ターミナルに行く人はそのままのバスに乗っていました。
シャトルバス時刻表(2019年3月時点/今後、変更の可能性有り)↓
ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイングから乗ったシャトルバス↓
車内の様子↓
奥に見える素敵なおじさまが運転手さんです。
たまたまこの日は国際線ターミナルに向かうのが我が家のみで貸切に。
運転手さんは長男に気さくに話しかけてくれ、飛行機を見るためのおすすめビュースポットなども教えてくれました。
(おすすめはやはり第2ターミナルだそうです♪)
国際線ターミナルに着きお礼を言って降りたところ、運転手さんも降りてきてくれて、小2の長男・1歳の次男にそれぞれハイタッチをしてくれました!
手を振って見送りまでしてもらい、とても嬉しい気持ちで朝のスタートをきることができました。
ホテルJALシティ羽田のシャトルバス、とても良いです♡
宿泊する際に気をつけたい注意点
・ベビーベッドはない。
ベッドガードはあるのですが、おそらくスペースの問題でベビーベッドはありません。
・コインランドリー・乾燥機はない。
こういったホテルだと洗濯乾燥機などがあるところも多いのですが、こちらには用意がありません。
必ず洗濯したいという方は、本館のホテルJALシティ羽田東京に宿泊することをおすすめします。
・哺乳瓶の消毒はできない。
こちらのホテルには朝食時以外にレストランなどもなく、電子レンジも置いていないので、哺乳瓶の消毒をすることは難しそうです。
・駐車場は本館の駐車場を利用しなくてはならない
JALシティ羽田ウエストウイングには駐車場がないので、歩いてすぐですが、本館まで移動しなくてはいけないので小さい赤ちゃん連れだと少し大変かもしれません。
・ホテルスタッフによって対応の差がすごい。
とても良いホテルマンさんもいらっしゃる一方で、チェックインの時に対応してもらったホテルマンさんは、対応が悪くてちょっと戸惑いました。
とても不機嫌なのが悲しくなったし、無料のドリンクバーの案内もなく、全ての宿泊客についている朝食券も渡してもらえず、他のスタッフの方から後からいろいろ教えてもらえたということがありました。
たまたまと言えばその通りなのですが、もう来ないかなぁと思ってしまいました。。。
おすすめポイント
・小学生は添い寝無料
小学生からは大人料金というホテルも多い中、こちらは添い寝であれば無料です。
ただし、高学年などのお子さんで体格が大きくなってくると手狭になるので、ホテル側に事前に連絡と相談が必要です。(我が家も小2でしたが、事前に連絡しました)
・朝食が無料でついてくる
時期にもよりますが、宿泊料はそんなに高くないのに朝食が無料で食べられます。
内容はビュッフェ形式で定番のソーセージやベーコン、サラダ類、パン数種類の他、焼き魚や煮物、味噌汁などの和食もありました。
添い寝の子どもも無料で食べられるし、離乳食後期のお子さんなら結構食べられる物があると思いますよ。
まとめ
ホテル内は全体的に清潔で、価格帯も高くないためコストパフォーマンスは高いと思います。
ただ、すぐ近くにある本館「ホテルJALシティ羽田東京」の方が、わずかですが駅からも近く羽田空港側の部屋になった場合は眺めも良い。
コインランドリーや電子レンジなどの設備も充実していて、ウエストウイングよりも宿泊料金が安い、、、我が家では本館の方をリピートするなぁという感想でした。
でも、清潔さで言えば、建てられた年数から言ってもウエストウイングの方が上だと思うので、そちらを重視される方にはおすすめできると思います。
それでは、楽しいおでかけを♫
コメント