子連れで国立科学博物館内レストラン♪ムーセイオンのメニューと混雑状況

グルメ

国立科学博物館の中にあるレストラン「ムーセイオン」

科学博物館には何度か行ったことがある我が家ですが、いつも混んでいることと、そんなにおいしくないんじゃない(失礼)?と思っていたことから行ったことがありませんでした。

そんな中、先日の恐竜博2019におでかけした際に、ついに行ってきました!

結果、混雑はすごかったですが、メニュー豊富でとても美味しかったです♪

今回はそんなレストランムーセイオンのメニューと混雑状況をご紹介します。

 

スポンサーリンク

基本情報

場所 国立科学博物館内・地球館中2階

営業時間  10:00~17:00(金・土曜日は~20:00)
※夏期、ゴールデンウィークなど営業時間を延長する場合があります。
(ランチタイム 月~土11:00~、日・祝10:30~、ラストオーダー レストラン閉店の30分前)

たばこ 完全禁煙

子ども用のいす 有り

 

店内は恐竜の足跡などの装飾が可愛く、2歳の次男は何かを見つけては「あっ!」と指さしをして興奮していました。

動物や恐竜好きなお子さんなら、店内に入るだけでも少しの時間楽しんでくれます♪

 

メニュー

ムーセイオンのメニューはこちら↓

特別展の内容によっては、期間限定で特別メニューが用意されるようです。

今回は恐竜博2019の特別展記念メニューが1,500円で用意されていました。(写真左上↑)

また、限定メニュー以外にも恐竜や動物をモチーフにしたメニューがあり、キッズメニューもいくつか種類がありました

 

キッズメニューなど、食べた感想

小学2年の長男は、キッズメニューの中から「首長竜の巣ごもりプレート」(780円)を注文↓

食べムラがあって、おいしくないと思うと本当に食が進まない長男。。。ですが、このプレートはよく食べていました。

しかも2歳の次男も手を伸ばしてきて、あっという間に完食。

最初にポテトフライを食べたとは思えない早さでした。笑

 

大人はカツカレー(980円)と↓

 

「海老フライ タルタルソース添え パンorライス付き」(1080円)↓

観光地のごはんというと、どうしてもあまり美味しくない物を想像してしまいますが、こちらのレストランのメニューは安定の美味しさ♪

また、料金もファミリーレストランと同じかそれ以下!

上野でこの味、この料金、その辺のごはん屋さんに行くよりおすすめだなぁと思いました。

 

特別展開催中は特に注意!レストランの混雑状況

レストランムーセイオンは混雑することがわかっていたため、10時半過ぎに行ってみました。

すると、すでに人!人!人!(1番上の写真)

おそらくよく知っている方たちは、オープン時間の10時に合わせて待っていたんだと思います。

 

入店するには、入口前にあるボードに名前を記入して順番に呼ばれてお店に入ります。

我が家が受付に名前を書いた時にはすでに2ページ目になっていて、いつ呼ばれるのだろうと不安になりました。。。

でも、一気にお客さんを入れずに調節していたようで(店内には空席あり)、10分ほどで呼ばれました。

 

11時半前にお店を出る時には、入る時以上に大混雑。

床が見えないほどに人がいっぱいで、子どもが離れないように注意が必要でした。

 

まとめ

上野公園周辺はランチするにも高めの料金設定のところが多いです。

でも、国立科学博物館内のレストラン ムーセイオンなら、リーズナブルに美味しく、子どもも喜ぶランチができると思います♪

ただし、その分混んでいることも多く、特別展開催中は大混雑していることがほとんどです。

せっかくのランチ、できるだけスムーズに利用するなら、11時より前できれば10時前半に受付することをおすすめします。

 

それでは、楽しいおでかけを♫

コメント

タイトルとURLをコピーしました