御殿場プレミアムアウトレットに行ったら、子どもだけなく親もお買い物を楽しみたいですよね!
そんな時におすすめのサービス、「キッズケア(託児)プログラム」をご紹介!!
受付場所は?
定員制って、早めに行かないと参加できないの??
そんな疑問にお答えします♪
(公式HPよりお借りしました)
基本情報
- 対象年齢:4歳~12歳
- 定員:30名
- 受付場所・時間:イーストゾーン噴水前広場付近にて、プログラム開始の10分前から
- 参加費:1人1,000円(材料費・教材費・保険代等)
- 預かり時間:およそ2時間(変更する場合もあるので、要確認)
※キッズケア プログラムは常時開催ではなく、特定の土日祝日開催です。
ご利用される方はあらかじめ公式ホームページでご確認をお願いします。
受付場所
公式HPにはイーストゾーン噴水前広場付近とありましたが、私が行った時には「Gelato Pique(ジェラートピケ)」の前に受付カウンターが置いてありました。(こちらも変更する可能性ありなので、要確認)
受付時間
この日のキッズケアプログラムは10:30~12:30,13:30~15:30の2回
10時30分の回に参加するには10時20分から始まる受付をしなくてはいけないのですが、定員制・先着順のため何時頃に並べばよいのかなぁと疑問に。
10時ごろに受付場所に行ってみると、まだ誰も並んでいませんでした。
近くの噴水に我が家の子どもたちが夢中になっていたので、休憩がてらそこで様子を見ていると、10時5分ごろに1人の男性がカウンター前でうろうろ。。
どう並べばよいのか不安だった我が家のお父さんも、その男性に話しかけて一緒に並び始めました。
すると周りでも様子を見ていた方がたくさんいたのか、あっという間に10人弱の列ができました。
(ちなみに並んでいたのはほとんどお父さん/笑)
お父さんが並んでくれている間に、子どもたちはのびのび♪
受付は大人1人がいれば大丈夫なので、プログラム開始時間ぎりぎりになってきている子が結構いました。
また、この日は10時15分から受付が始まりました。
受付が始まったころには長い行列が。。
<2019.6 追記>
6月のサマーセールに行った時には、アウトレットは10時オープンなのに対し、キッズケアプログラムの受付では9時50分の段階で待っている方がいました。
10時過ぎの受付待ち列↓
この後、10時15分頃から受付がスタート。
昨年の夏のバーゲン時より行列ができていたので、絶対にプログラムに参加したい!という方は早めに並んでおくと良いですよ。
受付手順
受付時間になるとキッズケアプログラムのスタッフの方が、前に並んでいる人から順に受付カードを渡していきます。
このカードが30枚になった時点で受付終了。
実際にこの日も参加できなかったお子さんがいたようです。
注意点として、1人の並んでいる人がお子さん3人分の受付カードをもらうこともできるので、30人目とかに並んでしまうとプログラム参加は厳しいかもしれません。
受付カードをもらったら、お子さんや保護者の名前、電話番号などを記入し、参加費1,000円と一緒に渡します。
これで受付は終了。
あとはプログラム開始時間までにお子さんと同じ場所に集まると、プログラムの説明があり託児開始です。
託児の内容
子どもたちは一般のお客さん(親も含む)が入れないイーストゾーンインフォメーション近くのバックヤードに移動し、その日のプログラムに参加します。
(我が家の長男は万華鏡を作りました。時間や体験日が変わると、虫よけスプレーや芝生人形なんてものも♪)
キッズケアプログラムの間にはトイレ休憩などもあるので、水筒は持たせてあげると良いと思います。
お子さんに渡し忘れてしまった、言い忘れていたことがある、などの場合は、イーストゾーンのインフォメーションに行くと対応可とのことでした。
子どもたちが移動を開始してからは親たちの自由時間。
子どもに急かされることもなく、ゆっくりショッピングを楽しめました!
プログラム終了時間の12時半より前に集合場所で待ちましたが、12時半を過ぎてから子どもたち登場。
1人1人の子どもと親の確認と、体験内容を説明して解散となりました。
<2019.6 追記>
2019年4月~6月のキッズケアプログラムの内容↓
我が家の長男は「屋久杉でマイ箸作り」を体験。
昨年に続いて2度目のプログラム参加でしたが、1人で親と離れても問題なく楽しんでいました。
こちらのプログラムは普通のアルバイトではないプロのネイチャーガイドの方がついてくれるので、ただ決まった時間を預かってもらうのではなく、子どもなりに自然を学んだり、自分で1つの作品を作り上げるという達成感を体験することができるようです。
貴重な屋久杉で作った世界にただ一つのお箸。
長男も毎食、大切に使っています↓
まとめ
人見知りな小1長男が1人でプログラム参加は大丈夫かなぁと少し心配もありましたが、同じく1人参加の男の子と仲良くなって、「楽しかった!」と言ってくれました♪
子どもも大人も大満足の託児プログラム、これで1,000円は本当にお得だし、ありがたいなぁと思いました。
さらに、今回は夏休みの参加だったので、作った万華鏡は自由研究(工作)でも良いなぁと思いました。
万華鏡はプラスチックのキットなどではなく、サランラップ(?)の芯のようなものと、山に落ちている木の実や葉などで作られていました。
今年の夏休みはもう終わりなので、来年もまた参加したいです!
こちらのプログラムは残念ながら常時開催ではありませんが、開催日に子連れで御殿場プレミアムアウトレットに行かれる方にはとてもおすすめです!
それでは、楽しいおでかけを♪
コメント