今年も、毎年大人気のテレ朝夏祭りが始まりました!
今年はチケットのシステムが変わり(→テレ朝夏祭りに行く前必見!わかりづらいサマパスの使いこなし術!)、電子チケットのサマパスが導入。
紙のチケットも利用することはできるのですが、電子チケットだと特典が受けられることになりました。
その特典の一つが、「ひみつ道具を集めよう!ドラえもんARスタンプラリー」です↓
スタンプラリーが大好きな我が家の長男も、夢中で楽しみました♪
でも、スタンプラリーに必要なドラえもんARマーカーの場所が一部わかりづらいところがあったので、詳しくご紹介したいと思います。
ノーヒントで探したい方はスルーで、効率的にスタンプラリーをしたいという方はゆっくりご覧ください。
「ひみつ道具を集めよう!ドラえもんARスタンプラリー」ってなに?
サマパス購入者で、電子チケット利用の方限定の特典です。
テレ朝夏祭り会場内6ヶ所にあるドラえもんARマーカーを探して、スマホでタップすると電子スタンプを押すことができます。
スマホ内のスタンプ帳は、はじめはカラフルなドラえもんだらけ。
ARマーカーをタップするとひみつ道具に変わります↓
スマホ画面にも設置場所が掲載されていますが、微妙にわかりづらい↓
ドラえもんARマーカーが置いてある場所
では、それぞれのARマーカーがどこにあるのか、具体的に見ていきたいと思います。
1、66プラザの夏祭りインフォメーションに向かって右側、ドラえもんがいるあたり↓
2、毛利庭園内通路上、「毛利 サルヴァトーレ クオモ」に背を向けて正面あたり↓
六本木ヒルズの地図で言うと、ヒルサイドB2Fにお店があります。
3、ヒルサイドB2Fおやこ休憩室の入口反対側あたりですが、レゴショップを目指した方がわかりやすいです↓
4、テレ朝本社みらいワールド1F、ドラえもんひみつ道具診断近くのスタンプは大混雑エリアにあるので見つけにくいし、そこまでたどり着くのが大変でした。。。
場所はドラえもんひみつ道具診断のすぐ左隣です。
5・6、スカイフードテラスの屋上の絶景どこでもドアの近くとドラえもんポストの近くは、行くとすぐに見つけられますよ♪
スタンプを集めたらどうなるの?
特にその場でプレゼントはもらえませんが、オリジナルフォトフレームをもらうことができます↓
3個集めて1種類、パーフェクトの6個を集めると2個目のフォトフレームがもらえます。
さらに、オリジナルフォトフレームで撮った写真を川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」で提示すると、先着2000名様にドラえもんのひみつ道具がプリントされたオリジナルポーチをもらうことができます↓
個人的に、これはかなり欲しいです!
はじめて藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってみようかなぁと検討中です。笑
まとめ
ドラえもんARスタンプラリーは、幼児さんから小学生くらいまでのお子さんが喜ぶアトラクションだと思います。
置いてある場所もそこまであっちこっち行かなくて良いように考えられていると思うので、他のアトラクションは混雑しているからスタンプラリーを楽しもう!というのも良いと思いますよ♪
これからはどんどん暑くなって、体調を崩す心配も出てきます。
水分補給をしっかりして、スタンプラリーを楽しんでくださいね!
おでかけ前にぜひご覧ください♪
→→テレビ朝日夏祭り!混雑情報・攻略法・便利情報まとめ
それでは、楽しいおでかけを♫
コメント